木製物置小屋
物置はあるんですが手狭になってきていて、子供たちの自転車置
き場も欲しかったのでネットで調べていたんですが、出来合いの
物はなんとなく弱そうなのに高価な感じな物が多かったです。あ
る会社のページを見てみると比較的安くて、頑丈そうで、一人で
ある程度製作可能とあったので、飛びついてしまいました。面倒
なので塗装済みの製作キットを購入しました。
この日のために初めてインパクトドライバーを購入し作業開始。
例によって水平を出してコンクリートブロックを配置。土台と床
材をコーススレッドで留めていきます。そしてパネル状になった
壁を順番に留めていきます。押さえる人がいないので一人の作業
はやや面倒です。一人助手がいるといいかもですね。
なんとか5面完成。この後セットには入ってないですがホームセ
ンターで透湿防水シートを購入し貼り、帰宅した相方と2人で屋
根を上げてこの日の作業は終了。屋根は思っていたより重くて大
変でした。最低でも男2名欲しいですね。
翌日、アスファルトシングルの屋根材を貼っていきます。上の人
はひたすら貼り付け、下の人は順番に材料を渡し係です。2人掛
りのほうが効率が良いです。
外壁材まで貼り終えました。この頃ようやくインパクトの感じが
つかめてきました。真っすぐ、かつやや力を入れて押さないとネ
ジが斜めに入ったりネジ山が舐めてしまったり初めは大変でした。
白色に塗った出隅を貼ります。
窓の目隠しフィルムはちょっと黒すぎですね。
ネットショップにてドアストッパーを購入し取り付け。
また、小屋の真下に下水の点検口?があったので、
床下点検口を作成しました。トータルで4日間かかりました。